全球美徳倫・Global Beauty Times

子供のこころを持つ大人と、大人のこころを持つ子供が生き抜く為の智慧

s Your Team Collaborating Too Much?

GLOBAL BEAUTY TIMES 1 全球美徳倫One Word a Day: Global virtue ethics “こころで人を動かす”考働:一日一語


Matters of health, January 7(Saturday) 令和5年1月7日(土)
As we strive for sustainable, inclusive growth. 感性(5感)に働きかけ人を動かす考働365


As the New Year begins, I wish you joy – the joy of creativity, of accomplishing new things, of living optimistically and loving generously all those that bring that special joy, hope and dreams to your every day.
Wishing you, your family and friends a joyful New Year.


_________________________________________
#wisdom _ 今日の言葉   
=========================================
 人生を生きる意味とは、
 まさに自分の魂を磨くことにある
 私たちは何のために生きるのかといえば、その第一の目的は、世のため人のために
ささやかでもいいから尽くすことである
 その為の行為を貫いて、自分の魂を美しく磨くことにある
 The very meaning of life.
Lies precisely in refining one’s soul.
The primary purpose of our life is to serve the world and others.
Even if it is a small way, it is to serve the world.
To do this, we must keep our souls beautifully polished.



#what‘s up!  _ The Management Tips of the Day : Today’s Tip _ Is Your Team Collaborating Too Much? あなたのチームはコラボレーションしすぎていませんか?


If your employees are drowning in excessive or misaligned goals set by too many external stakeholders with competing demands, they’re at risk of losing sight of their highest priorities. As a leader, how can you help your team overcome collaboration overload?
• Invest in tools and platforms that protect employees’ time and energy. Emphasize the importance of “focus time” functions embedded in many workplace technologies, which will enable employees to protect their focus instead of fragmenting it. Additionally, take steps to integrate all your team’s disparate information systems to reduce unnecessary bottlenecks and communications.
• Equip employees with information about how they’re collaborating. You might set up a dashboard, for instance, where employees can monitor data about work behaviors that they never had access to before. For example, data about the number of times an employee initiated a collaboration with someone else might show them that they need more focus time to dedicate to project work.
• Establish team-wide collaboration norms. For example, set guidelines for when and how to escalate communication (for example, email → Slack → phone call as urgency increases) and where to store important data and documentation.


もしあなたの社員が、あまりにも多くの外部の利害関係者が設定した過剰な目標や、矛盾した要求に溺れてしまったら、最優先事項を見失う危険性があります。リーダーとして、チームがコラボレーションの過負荷を克服するためには、どうすればよいのでしょうか。


- 社員の時間とエネルギーを守るためのツールやプラットフォームに投資する。多くのワークプレイステクノロジーに搭載されている「フォーカスタイム」機能の重要性を強調し、社員が集中力を途切れさせることなく、集中力を維持できるようにします。さらに、チーム内のさまざまな情報システムを統合し、不要なボトルネックやコミュニケーションを削減することも重要です。
- 社員がどのようにコラボレーションしているかについての情報を提供する。例えば、ダッシュボードを設置し、従業員がこれまでアクセスできなかった仕事上の行動に関するデータを監視できるようにすることができます。例えば、ある社員が他の社員とコラボレーションを開始した回数に関するデータから、プロジェクトワークにもっと集中する時間が必要であることがわかるかもしれません。
- チーム全体のコラボレーション規範を確立する。例えば、いつ、どのようにコミュニケーションをエスカレートさせるか(例:緊急度が高まればメール→Slack→電話)、重要なデータや書類をどこに保存するかなどのガイドラインを設定します。



_________________________________________
#洞察力・育成力・本質を見抜く技術_151
Insight, nurturing ability, and technique to see through the essence_ 151
洞察力、培养能力和看透本质的技术_151
=========================================


「人は何のために生きるのか」~“心に描いた通りになる“ための条件


心に描いた通りの現象が現れると言いましたが、
「こうありたい」と思った程度では
なかなか実現しません。
実際には、心に描いたことが現実になったり、
ならなかったりするわけです。


そうすると、なった人はそれを信じるが、
ならなかった人は、



「何を言ってるんだ。
 心で思った通りになるんだったら、
誰も苦労をしない」


ということで、誰も信用してくれない。
なったり、ならなかったりするのでは、
サイエンスとは言えないわけです。


だから、これをあまり声高に言いますと、
思想のように思われて、


「あいつ、スピリチュアルのようなことを
 言ってるんじゃないか」


となってしまうのです。


「こういうふうに思えば、必ずこうなる」


というものであれば、その方法を教えてあげれば
みんなそうなりますから、信じてくれるのでしょう。


ですが、どうもそのようにはなっていません。


なぜ心に描いた通りにならないのか。
心に描いたとおりになるのには、
ある条件があるような気がするのです。


私自身の過去の経験から言うと、
心に描く思いというものが、強烈でなければ
ならないのだろうと思うのです。


それは、同時に持続した思いでなければなりません。


強烈で持続した思いであったときにはじめて、
現象として現れるのです。


催眠にかけ、「この植物は捨ててしまおう」と
思わせる実験をしたと言いましたが、
心の底からそのように思ったときに、
初めて植物が反応する。


そのために、被験者に催眠術をかけ、催眠状態にして、
心の底から思わせるということをしたのです。


心の底から思わなければならない。
心の底から思うということは、


「何が何でもこうありたい」と強烈に思うことです。
そして、その強烈な思いを持続させる。
どうもそのようなものが、
思いを成就するもとではないかと思うのです。


それは、まさに疑いもなく、
一点の曇りもなく思うということです。


「こうならないかな。なってくれればもうけものだな」


といった程度の思いでは、全然話になりません。


もともと本人が心底信じていないのですから、
実現するわけがないのです。
どうしてもそのようになるはずだと、
信じた状態で思い続けなければなりません。


水野敬子 
Thanks for listening—and best wishes,
Keiko Mizuno 


Thank you for your support and I hope you‘ll good it! 
ありがとうございました。今日も一日顔晴りましょう。
May you have any wonderful time in your life. 
あなたに、素敵な事が沢山ありますように。
そして Try lots of new things. 新しい経験をたくさんしよう。


Copyright Ⓒ Keiko Mizuno SPACES,INC (https://spacesinc.webnode.jp/) info@keishogrm.com Use English in your daily life 英語を身近に使いましょうThank you for reading today.お読みいただいてありがとうございます。Behave smart and beautiful!! Moving forward with you.より美的健康を創造しよう、ご一緒に This email contains information about Scientific evidence, SPACES’s research, insights, services, or events. このメールには、科学的 に証明されたエビデンス、スぺ―シーズのリサーチ、インサイト、サービス、イベントなどに関する情報が含まれています。